ゴルフ場全体で和風の雰囲気を作っている岐阜国際カントリー倶楽部
岐阜国際カントリー倶楽部は岐阜県山県市で1988年より営業を行っているゴルフ場です。
公式ホームページではWEB会員を募集しており、ゴルフ場予約サイトを通すよりも公式ホームページから予約した方が安いのが特徴となっています。
ゴルフ場全体を和風の雰囲気で統一しているので、コースは日本庭園を意識した作りであり、クラブハウスも和風です。
JR東海道本線の岐阜駅からタクシーで30分程度で到着するので、交通の便も悪くはありません。
ラウンドスタイルは乗用カートを使用したキャディ付きが基本ですが、セルフプレーを行うこともあります。
岐阜国際カントリー倶楽部の18ホールはバックティーからの距離が6716ヤードと距離も十分にあり、アウトコースが特に長めです。
フェアウェイは広く作られており、概ね真っ直ぐレイアウトされていることもあって、アウトコースではティーショットから積極的に攻めていくことが出来ます。
一方でインコースは谷越えスタートや、ホールの途中で角度を変えるドッグレッグが採用されている変化に富んだ構成が特徴です。
その為、飛距離よりも正確性や方向が求められ、特にティーショットをどこに落とすかが重要となっています。
ティーグラウンド近くには障害物はあまり配置されていないので、谷越えスタートを除けば一打目でプレッシャーを感じることは少なめです。
しかしグリーンの近くには池やバンカーが多く登場するようになり、ホールの後半の難度は高めとなっています。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 18ホールのコースレートが高めに設定されている岐阜稲口ゴルフ倶楽部
- 岐阜市内にあり27ホールを持つ岐阜北カントリー倶楽部
- 岐阜セントフィールドカントリー倶楽部の18ホールは小笹昭三氏が設計している
- 利用料金が抑えられている岐阜スプリングゴルフクラブ
- 岐阜カンツリー倶楽部は岐阜県内で初めて作られたゴルフ場
- 岐阜中央カントリークラブの18ホールは非常に距離が短い
- 岐阜オープンクラシックが開催されている各務原カントリー倶楽部
カテゴリー:日本のゴルフ場