ユーティリティクラブにおされ気味の、4番ウッドバフィー
バフィーは4番ウッドの愛称です。
そして、最近はあまり使われなくなっています。
ウッドは番号が若ければ若い程よく飛びます。
1番がドライバーと呼ばれていることからも、分かるかと思いますが、バフィーはその4番手になります。
フェアウェイからも使えることでフェアウェイウッドなどとも呼ばれますが、同じく3番であるスプーンもこの範疇に属します。
4番が使われなくなっている主な理由としては、スプーンで事足りるようになってしまったということがあります。
もちろん扱いやすさの上では3番よりも上なのですが、飛距離で劣っていることと、そして最新のクラブでは、それほど扱いやすさに差がないということもあり、あまりクラブセットにセッティングされることがなくなりました。
それでも現役で使っている人はいて、4番も改良によってよく飛ぶようになったので、アマチュアゴルファーの中には、ティショットをこれで行っている人もいます。
ただ、フェアウェイウッドとしての使い道は、ユーティリティクラブの登場によって激減しました。
ユーティリティクラブとは、アイアンとウッドの中間の形状をしていて、ロングアイアンよりも簡単に高弾道でピンを狙うことができます。
そのため、同じような使い道であるバフィーの使用頻度がますます下がる結果となっています。
バッグに入れるクラブとしては、選択外になることが多いのですが、昔はクラブセットの中には入っていたので、所有している人も多いでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ウッドとアイアンの中間、ユーティリティー
- ウッドとアイアンの中間の性質を持つクラブ、ユーティリティ
- 近年出番が食われつつある、4番ウッドバフィ
- ミドルアイアンの利便性の高さとユーティリティクラブの存在
- あまり日の目を見ない、活躍の場が少ない4番ウッドバッフィー
- ユーティリティクラブの利便性の高さと浅い歴史から生まれたデメリット
- 先進技術をもつユーティリティクラブを扱うアダムスについて
カテゴリー:クラブ・用品