戦前から営業を行っている相模カンツリー倶楽部

日本のゴルフ場
スポンサーリンク

神奈川県大和市で1931年より営業を行っているゴルフ場が相模カンツリー倶楽部は、神奈川県内で3番目に作られた、戦前から営業を行っている数少ないゴルフ場です。
戦後に営業が再開された時には、戦前のコースが復元されました。
林間地帯に作られており、豊富に木々が残っているのも特徴です。

赤星六郎氏が18ホールの設計を担当しました。
戦後に増設されたサブグリーンは井上誠一氏が設計、監修を行っています。

グリーンから最も遠いチャンピオンティーからの距離は6611ヤードであり、長いコースではありません。
林間コースの特徴である、高低差のないフラットな作りは相模カンツリー倶楽部でも見られます。

スポンサーリンク

フェアウェイは広めですが、ラフの範囲も広いので、ティーショットで真ん中をキープ出来るかがスコアメイクの上では重要です。
このコースは障害物を多く配置することで難易度を上げています。

特にバンカーの数は平均以上で、面積も大きめであり、巨大なバンカーがティーショットが落ちそうな地点から登場します。
3番ショート、9番ミドル、14番ミドル、18番ロングホールは特にバンカーが大きく、注意が必要です。

池は少なく、10番ホールの一か所だけとなっています。
池は大きめですが、ティーグラウンドやグリーンからは離れているので、打ち込む可能性はあまりありません。

長い歴史を持つ名門ゴルフ場なので、予約が出来るのは会員だけですが、平日で会員の紹介があればゲストのみでのプレーが可能です。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました