日本独特の習慣で二つあるグリーン、サブグリーン

ゴルフ用語
スポンサーリンク

サブグリーンとは、ホールにあるもう1つの使われていないグリーンのことです。
なぜ2つあるかというと、芝の育成に関係しています。
夏と冬とでは育つ芝が違うことから、使用できるグリーンを使うようになっています。
ただし最近のコースではこのように2つ使うことはあまりなく、1つしかないところも多くなっています。

2つあるときは使用する方をメイングリーンと呼びます。
サブグリーンにボールが乗ってしまったときは罰打はなく、ニヤレスポイントに置くことになります。

ニヤレスポイントとは、カップに近い場所の外側になります。
しかし、単純にその場所を選んでしまうと、有利に働いてしまうこともあることから、もう1つの規定があります。

スポンサーリンク

それがホールに近づかない場所にドロップするということです。
また、カラーはグリーンに含まれないということが一般的ですが、ローカルルールでは含まれているときもあるのでコースによって違いがあります。

しかしこれはアマチュアゴルフのルールであって、正式にはボールがどこにあろうがあるがままの状態でプレーしていかなくてはなりません。
プロゴルファーのトーナメントではこのルールが適用されますし、アマチュアであっても正式な競技会では、ドロップすることはありません。

そして、このようなサブグリーンというのは日本独特のもので海外で見られることはありません。

なぜなら、海外では芝の育成が一定で、季節に分けて使い分けるということがないからです。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました