ルール的に複雑になっているカジュアル・ウォーター

ゴルフ用語
スポンサーリンク

ゴルフではカジュアル・ウォーターと呼ばれる障害物があります。
ゴルフに詳しくない方は、池などの障害物のことと思われるかもしれませんが、全く別物です。
カジュアル・ウォーターという呼び方をしていますが、要は雨が上がった後の水たまりのことを指しています。

ルール上は「ウォーター・ハザード以外でコース上にある一時的な水たまり」と定められており、プレーに障害をきたすものですが、ゴルフ場側が意図して設置したものではない為、基本的にはこの水たまりにボールが飛んでしまった場合、救済措置が受けられます。

他にプレー、具体的にはスタンスの状態に入ってから水たまりが出来るというケースも想定されています。

スポンサーリンク

これは文字だと分かりにくいかもしれませんが、構えて、足に力を入れることでボールの周辺に水が浮かび上がってきたという場合です。
この場合も救済措置が受けられます。

プレーに入る前にボール付近を踏むことで水が出来てしまった場合ですが、これに救済措置はありません。
ここは勘違いしやすいところですが、実際に振りかぶってから出来た水と、振りかぶる前に出来た水では扱いが違います。

プレー前に出来た水なら、そのことも計算の上で打つように、という意味合いがあるのでしょう。
グリーン上にカジュアル・ウォーターが出来た場合も判断が困るところです。

ボールとカップの間に水たまりがあれば、救済措置が受けられます。
しかし、グリーンではなくカラー上にボールがある場合の救済措置はありません。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました