ルール

ルール

スコアにも関係する!?プレーの上で把握しておきたい「局外者」とは

局外者とは、マッチプレー形式の場合はプレーに関与していない人、ストロークプレーの場合は競技を行っていない人、もしくはオブザーバーの人、その他フォアキャディーや審判員の人のことを表します。 プレーに関係していない人と括ることができるかと思いま...
ルール

なるべく出したくない!「アウトオブバウンズ」について

アウトオブバウンズとは、ゴルフをなさる方ならみなさん一度は聞いたことのある「OB」のことです。 ショット後コース外にボールが出てしまうことをアウトオブバウンズといいます。 OBが出てしまった場合は、ワンペナルティを課した後に元の場所からプレ...
ルール

プレーの妨げとなる「障害物」について理解しよう

障害物とは、ゴルフ場において、人工的につくられたものすべてのことを表します。 売店だったり、電柱だったり、カート道もこれにあたります。 ただし、OBエリアにある動かせない物件においては、コースの妨げになるものではないのでこれにあたりません。...
スポンサーリンク
ルール

審査のお手伝いをしてくれる「オブザーバー」とは?

オブザーバーとは、審査員のアシスタント的な存在で、反則があったときに審判に報告することなどを行う人をいいます。 ほかに、「傍観者」という意味もあり、コンペなどの試合には参加するけれど、順位付けには参加しない、という人も同様に呼ばれます。 ま...
ルール

救済のニヤレストポイントについて理解していますか?

救済のニヤレストポイントとは、ショット後静止した球が、スイングできないような場所にあるときに救済する際のポイントのことをいいます。 救済のニヤレストポイントの定め方は、その場所からの距離がホールに近づいてしまうことがなく、障害を避けるための...
ルール

細かいルールが定められている「球が動く」ことについて

「球が動く」とは、打った球が落ちて安定したあとに、ボールが動いてしまった状態をいいます。 揺れていても最終的に球が移動しなければ、動いたとはみなされないのですが、これにはかなり細かなルールが定められていて、正しく判断するにはかなりの知識が必...
ルール

プレーの上で2つの意味をもつ「マーカー」とは?

ゴルフ用語でマーカーには2つの意味があります。 ひとつは正式な競技の場合、プレーヤーのスコアを記入する人のことをいいます。 これはその大会の委員会が定めます。 一般的なコンペなどではこれが存在することは少なく、同伴競技者がマーカーとなる場合...
ルール

プレー中に球を見失ってしまう「紛失球」について

紛失球とは、打ったボールがどこにあるのか、5分以内に見つけられない状態のことをいいます。 ロスト・ボールと呼ぶこともあるようです。 ちなみに5分を超えて見つかったとしても、ロスト・ボール扱いでそのままプレーを続行することはできません。 ルー...
ルール

ルースインペディメントという言葉を知っていますか?

ルースインペディメントとは、プレーの線上(それだけとは限りません)に転がっている落ち葉や枝など、自然の障害物のことです。 ハザード以外の場所では、これらを手で取り除いてショットを打つことが許されています。 これを取り除くことでボールに触れて...
ルール

パットの線も、プレーの上でとても重要なものです

パットの線とは、プレイヤーがパッティングをするときに辿りたいと考えている線のことをいいます。 この線はプレーの線同様目に見えるものではありませんが、左右にある態度幅を持たせて考える必要のあるラインです。 このラインはホールより先はありません...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました