冷徹で超人のような史上最強のプロゴルファー、ベン・ホーガン
ベン・ホーガンは、アメリカ合衆国出身のプロゴルファーで、地元テキサスの、グレンガーデン・カントリークラブでキャディをしていて、その後プロに転身をしました。
そして、彼は1930年代から活躍して、当時の最強のプロゴルファーとも言われています。
また現代においてもその評価は高く、史上最高のプレーヤーの一人として数えられています。
鷹の愛称を持つ彼は、テクニックに裏打ちされたプレーと、時に大胆に勝っていく姿勢が対戦相手を萎縮させてしまうほどとも言われています。
また彼の特徴としては、プレー中は一切しゃべらなかったとも言われています。
また、第二次世界大戦や致命的とも思われた自動車事故などで彼のキャリアは絶望的と思われましたが、それでも不死鳥のごとく復活をして、プロトーナメントに復帰をしています。
腕は超人的な物を持っていましたが、ファンは少なく、その冷徹なプレーが観客の興味をそいでしまうという一面も持っていました。
彼は練習には特に熱心で、ゴルフスイングは、何度も行って必死に練習をすることで不純物がなくなり、より洗練されたショットが可能になると考えていました。
彼の本『Modern Fundamentals of Golf』は、ゴルフの解説書としては、最もよく読まれた物と言われています。
スイングに関しては彼をお手本にするのが一番ともささやかれていましたが、現代の理論とはまた違った点も見受けられることから、今はさほど重要視されていません。
しかし、彼の名声がなくなることはありません。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 韓国人女子プロゴルファーの1期生の具玉姫選手
- トム・ワトソンは日本でもCMなどで超有名なプロゴルファーです
- ベン・ホーガンを育てた難関コースのコロニアル・カントリークラブ
- 名アイアンとゴルフウェアで知られるベンホーガン
- ウォルター・ヘーゲンはメジャー11勝、米国男子で45勝のプロゴルファーです
- ベン・ホーガンの「モダンゴルフ」から生み出された、スピネーション
- 宅島美香は所属フリーで活躍しているプロゴルファー
カテゴリー:ゴルフ用語