ゴルフ用語

ゴルフ用語

公式大会が開催されるに相応しい、チャンピオンコース

チャンピオンコースとは、数あるゴルフ場の中でも公式の大会が行われるに相応しいコースです。 これがあるだけでゴルフ場としては非常に格式が高いことになるのですが、実は定義が微妙に曖昧です。 公式トーナメントを行うのに相応しいというだけで、実際に...
ゴルフ用語

パターと同じ感覚で打つアプローチショット、チップショット

チップショットとはアプローチに使われるショットで、ボールを軽く上げるようにして、あとは転がしてアプローチをする方法です。 これは確実にピンに寄せるための安全策であり、多くのゴルファーが外せないときに利用していますが、これももちろんミスショッ...
ゴルフ用語

ペナルティもあるダフりは、絶対やってはいけないミスショット

最もしてはいけないミスショットとして、ダフりが有ります。 これはボールの前の地面を叩いてしまって、飛距離がまったく伸びないものであり、時にはゴルフクラブを傷めてしまいます。 そして、それを起こしてしまったあとは、地面に大きな傷がついてしまう...
スポンサーリンク
ゴルフ用語

距離感を表す、タッチはストロークの大きさで変える

グリーン上では、パッティングによってカップを狙うことになります。 その時重要となるのが、カップへの距離感と方向性ですが、タッチというのはこの距離感を指します。 「タッチが合っている」 などと使います。 また方向だけが合っているときは、ライン...
ゴルフ用語

アウトサイドインの軌道と、フェースが絡むダックフック

ダックフックとは、ボールの軌道の種類の一つです。 飛び出し方が左で、さらに左に曲がるように飛んでそのまますぐに墜落をしてしまうような打球のことを指します。 これはまったく飛距離が出ずに、さらに方向性も良くないので、ミスショットの一つとしても...
ゴルフ用語

難易度の高いダウンヒルライからのショットは、名門コース攻略には必須

ダウンヒルライとは左足が下がっているライのことで、ここでスタンスをとって打とうとするには、それなりのテクニックを要します。 他にもつま先上がりや下がりのパターンがありますが、両足の位置が違ってきているということで、スタンスの中ではかなりの難...
ゴルフ用語

会員とビジターがともにプレーできる、セミパブリック

セミパブリックとは、会員制のゴルフ場でありながらも、ビジターの人を受け付けるゴルフ場のことです。 ただし、両者がともにプレーをするということはゴルフ場では当たり前になっていますから、正確には会員限定が名目上で謳われていて、さらにその空いてい...
ゴルフ用語

第一打の正確性と飛距離にも大きく影響する、セットアップ

セットアップとは、準備をして始めていく前に行われることなのですが、ゴルフでは、ティショットの準備を指します。 つまり、ホールごとの第一打を打つ前の準備に対してセットアップと呼ばれることになります。 特にこれをしっかりとすることで、ドライバー...
ゴルフ用語

18ホールを休憩なしにプレーする、スループレー

ゴルフは11試合が18ホールで行われますが、このすべてを一気に終えてしまう方式を、スループレーと言います。 国内ではそれほどされていることはなく、最近は増えてきましたがまだまだ一般的ではありません。 実際のプレーは半分に分けて行われる方が圧...
ゴルフ用語

ウィークグリップとも呼ばれるスライスが出てしまう、スライスグリップ

スライスグリップはウィークグリップとも呼ばれていて、スライスの主原因と一部では考えられています。 一般的に飛距離が出にくくスライスしやすいこのグリップは、良い点はあまりありません。 つまりこういった握り方をしている人は、今すぐにでも改善をし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました