兵庫県出身で80年代に活躍した三輪幸子プロ
兵庫県出身の女子ゴルファーといえば三輪幸子プロのことでしょう。
1956年生まれの彼女は、その女性としては大きい身長(172センチ)を生かした、大きなスイングが特徴の女子プロゴルファーとして知られています。
幼少の頃からスポーツに親しんできたものの、ゴルフクラブを始めて握ったのは22歳の頃でした。
まだまだ日本女子プロゴルフ会が賑わいを見せる前の時代にゴルフを始めた女性プロです。
林茂夫、野口英雄両プロの指導を仰ぎ、その実力を開花させました。
1982年にようやくプロテストに合格し、晴れて女子プロゴルファーとしての人生をスタートさせていきます。
翌年の1984年にはパリスレディスクラシックで22位タイの成績を残しました。
その後も多くのトーナメント大会に出場を果たし、同年美津濃ゴルフトーナメントで2位タイ、1985年のOKINAWA牧自レディースでは8位タイの輝かしい成績を残しました。
プロ入りから1985年までの活動は目覚ましく、その間に多くの賞金を稼ぎ出し、生涯獲得賞金は10,339,166円となり414位を記録しています。
その後は1993年に宝インビテーショナルに出場していますが、残念ながら予選落ちという結果に終わりました。
それ以降はティーチングプロフェッショナルA級の資格を保持し、岐阜県内のユニチカゴルフィング垂井ゴルフ場でレッスンを受け持っています。
昨今の活動のメインはコーチとしてですが、その優しい指導と親しみやすいキャラクターは多くの生徒達によって愛されているのです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- フィリピン出身であり1970年代後半に活躍したレオノラ・マテオ選手
- 兵庫県姫路出身の女子プロゴルファーである廣瀬友美プロ
- 井川幸子選手は1970年代から1980年代にかけてツアーに参加
- 兵庫県加古川市・尾上ゴルフセンターのプロコーチ藤井秀子
- 李五順プロは90~00年代に活躍した韓国女性ゴルファー
- 兵庫が生んだスポーツ少女が歩んだ軌跡、松下美子プロの活躍
- 山下七枝選手は1970年代にツアープロとして活躍した
カテゴリー:プロゴルファー