初心者におすすめ、必要最低限で十分なハーフセット
ハーフセットとはゴルフ道具に関して言われている用語で、フルセットというのは14本クラブが揃ったセットのことですが、言葉通りその半分のセットのことを指します。
ビギナーがまず揃えるために買うのに適しています。
いきなりのフルセットはかなり高額になってしまいますし、使わないクラブも多くあることから、これを買ってから始める初心者の人も多いでしょう。
また内容もよく使う定番のものだけが入っているので、あとは自分で好きなものを買い足していくことができます。
ウッドはドライバーとスプーン、アイアンは 5番、7番、9番の奇数番とサンドウェッジにパターという組み合わせで、いざこれだけでラウンドを回れと言われても、何とかいけそうな組み合わせになっています。
また奇数の組み合わせですから、この間の番手があれば打ちやすくて便利なのにと思えば、それを買い足せば問題ありません。
ただし、これも気になるあれも気になると、色々買い足してフルセットを越えてしまって14本以上になったら、今度はラウンドに持っていくものを厳選していかなければなりません。
もちろんこういった作業が楽しくて仕方がないという人もいるでしょう。
ただし初心者ならばあまり買い足すことはせずに、まずはハーフセットのみを使いこなしていく方がスムーズに上達できるでしょう。
すべて入っているのは基本になるクラブですから、まずこれをマスターする方がよりスコアアップへの近道になります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 全体的に距離が短い、神奈川カントリークラブ
- 11階建のホテルも備えられているユニオンエースゴルフクラブ
- 第一打の正確性と飛距離にも大きく影響する、セットアップ
- 初心者のクラブ選びは、まずはセットがオススメ
- 大手メーカーのスポルディングの製品特徴について
- 27ホールを持ち、3コースはいずれも距離が長いバードウィングカントリークラブ
- 橋本カントリークラブは和歌山県で4番目に作られ、プロトーナメントも開催された
カテゴリー:ゴルフ用語