秋山カントリークラブは山岳地帯にあり、距離が短い
秋山カントリークラブは山梨県上野原市で1986年より営業を行っているゴルフ場です。
山岳地帯に位置しており、秋の紅葉を始め、新緑といった木々の美しさを堪能することが出来ます。
秋山カントリークラブの18ホールはバックティーからの距離が6191ヤードと短めですが、山岳地帯ならではの高低差と傾斜があるので易しくはありません。
フェアウェイの幅は十分にあるものの、ラフの割合が多く、ホールの途中で角度を変えるドッグレッグも多く採用されています。
また各ホールは左右のどちらかにペナルティに繋がるようなわなが仕掛けられているので、ボールを大きく曲げると打数がかさむことも珍しくありません。
ティーグラウンドからグリーンを確認することが難しいほど左に曲がっていく5番ミドル、ティーグラウンドからフェアウェイまで距離がある16番ミドルホールは注意が必要です。
総距離が短いこともあり、遠くに飛ばすメリットは少ないので、コントロールと方向を重視した方が好スコアに繋がるでしょう。
一方で300ヤード台前半のミドルホールではイーグルを狙うことも可能なので、コントロールに自信があるならティーショットで思い切って振っていくのも手です。
高低差や傾斜といった自然を活かした障害が多いものの、バンカーや池といった人工的な障害物はあまり配置されていません。
池やバンカーに捕まってスコアを崩すことはあまりありませんが、6番ミドルホールの池はグリーン手前にあり、打ち込みやすくなっています。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 距離は短いものの、山岳地帯の地形を活かしている空知カントリークラブ
- 新城カントリー倶楽部は山岳地帯に27ホールを所収している
- 琵琶湖の近くの山岳地帯に作られている皇子山カントリークラブ
- 宮城県内で7番目に作られた、西仙台カントリークラブ
- 松山シーサイドカントリークラブは瀬戸内海の傍にある長距離コース
- 18ホールは距離が十分にあり、高低差が少なめである交野カントリー倶楽部
- 三田レークサイドカントリークラブは27ホールを持ち、アクセスしやすい
カテゴリー:日本のゴルフ場