川上ゴルフ倶楽部は標高1500メートル付近の高所にある
長野県南佐久郡川上村で1996年より営業を行っているゴルフ場が川上ゴルフ倶楽部です。
クラブハウスは標高1543メートル付近にあり、国内でも屈指の高所に作られたゴルフ場となっています。
標高が高い程ボールがよく飛び、爽快感を味わうことが可能で、また夏場は涼しく、快適にプレーできるでしょう。
18ホールの監修は樋口久子プロが担当しました。
バックティーからの距離は7026ヤードであり、長距離コースです。
高低差は少なめですが、谷越えはあるので注意が必要となります。
フェアウェイは広く作られており、ティーショットだけでなく二打目以降も安定して打つことが可能です。
ほぼ全てのホールが真っ直ぐ作られていますが、インコースの後半になると途中で角度が変わるドッグレッグが登場します。
谷越えの4番、5番、ドッグレッグであり曲がり方が急な最終18番ホールは難度が高めです。
木々が多く植えられているので、各ホールは仕切られていますので、OBを記録することはあまりありません。
障害物の数は少なめとなっています。
グリーン周りにバンカーが多い4番、ティーショットが落ちそうな地点からバンカーが配置されている9番、13番ホールは要注意でしょう。
池も個数は少なめとなっており、ほとんどの池は小さく、プレーに影響を及ぼすことは少なめです。
しかし7番ホールの池はフェアウェイの近くにあり、面積も大きめとなっています。
10番ホールは川がティーグラウンドの前を流れており、池越えスタートの形です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 高山ゴルフ倶楽部は標高850メートル付近の高所にある
- 標高400メートル以上の高所に位置している松山ロイヤルゴルフ倶楽部
- 上野原カントリークラブは標高450メートル付近にあるものの、アクセスしやすい
- 鹿島南蓼科ゴルフコースは標高1250メートル付近にあるゴルフ場
- 奥津ゴルフ倶楽部は標高700メートル付近にあり、パブリック制を採用している
- 志賀高原カントリークラブは標高1000メートル付近にあり、距離は短め
- 標高650メートル付近に展開されている小田原城カントリー倶楽部
カテゴリー:日本のゴルフ場