長い歴史を持っている、飛鳥カンツリー倶楽部

日本のゴルフ場
スポンサーリンク

奈良県奈良市にある飛鳥カンツリー倶楽部が開場したのは、1959年のことで、ゴルフコース設計の巨匠と呼ばれている上田治氏が18ホールの設計を担当しています。
奈良市の西の郊外にあり、交通の便は抜群に良いです。
生駒山の麓に作られた丘陵コースであり、アップダウンがあります。

特に極端な打ち上げ、打ち下ろしがともにあり、プレーヤーにとっては苦しむポイントでしょう。
距離は6646ヤードと、平均的な18ホールの数字です。

しかし、パーはなぜか71と、一般的な数字より少なくなっています。
各ホールには名前がつけられており、それぞれが異なる特色を持っているので、引き出しが多くないと攻略は難しいです。

スポンサーリンク

真っすぐなホールがほとんどなく、どこかで曲がっています。
最終の18番ホールはそれが顕著であり、ドッグレッグと言われる、極端なカーブを描いており、スコアを崩す原因です。

池はあまりありませんが、6番ホールはティーショットでの池越えがあります。
そして飛鳥カンツリー倶楽部で最も厄介なのがバンカーです。

数の多さもさることながら、大きめであり、また密集しているのでグリーン付近はどのホールも危険地帯となっています。

短めの距離ながら、難易度は高めです。
コースメンテナンスも行き届いているので、どの時期に行っても楽しめます。

長い歴史を持つ名門ゴルフ場であるので、メンバーの紹介がないと平日にはプレー出来ません。
祝日の場合は、メンバーの同伴が必須となっているので利用のハードルは高めです。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました