ゴルフを円滑に楽しむために必要な、縁の下の力持ちキャディマスター
キャディマスターとは、スタートや組み合わせなどを管理している人のことで、この人がいなかったらゴルフは始まることが出来ません。
またそれ以外にも、ゴルフの進行をスムーズにしていくためのさまざまな仕事をしていることもあります。
まずは基本となる仕事はスタート管理で、これによって、それぞれの組が詰まったりしないように調整します。
さらに、競技が始まった後でも進行を管理して、安全面にも気を遣い、事故がないように細心の注意を払うことになります。
カート自体のメンテナンスが必要かどうかの安全管理も行っており、場合によってはカートの積み込みなどの雑務も仕事としているのです。
さらにゲームが終わった後の順位の管理や、集計も仕事に入っていますので、ゲームの開始前から開始後まで、さまざまな雑務をこなしていくことになります。
ゴルフ場によっては、キャディマスター室というものが存在していて、それらの仕事をその役職の人が一括して管理しています。
ゴルフ場に行って円滑にゴルフを楽しむためにはなくてはならない仕事です。
仕事自体はやはりハードなものになっています。
プレーヤーからの苦情も一手に引き受けることを含め、キャディのマネジメントもしていることから、そちらからのクレームにも対応していかなければならないので、ゴルフ場全体を管理していると言っても過言ではない仕事ぶりです。
時には、人手が足りない場合、プレーヤーにつくこともあります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 芝を維持管理する、大切な仕事グリーンキーパー
- ゴルフをプレーする上での携帯品について考えてみよう
- だれもが楽しんでプレーするために必要な、ハンディキャップ
- グリーンの速さを計る器具、ステンプメーター
- プロゴルファーの管理と、ゴルフ啓蒙を目的とする日本プロゴルフ協会
- 小幡郷ゴルフ倶楽部でレッスンコーチをしている良田陽子さん
- 今はもう少なくなった、日本伝統のグリーン、高麗グリーン
カテゴリー:ゴルフ用語